ホームページのTOPへ

松江エヌエル工業株式会社のある松江やその周辺の境港や米子などには、魅力的な観光スポットが数多くあります。その一部をご紹介いたします。

大根島・江島

●牡丹園

大根島が牡丹園で有名になったのは第二次世界大戦が終わった後のことで、昭和29年(1954年)には「島根の花」に牡丹が選ばれました。花の見頃は4月の終わりから5月上旬にかけてです。

【1】中国ぼたん園

中国牡丹の開花は内地のものより少し早く、四月上旬より咲き始め、中国固有の大輪、原種に近いものまで一望に見渡せる景観は、この施設だけのものです。
http://www.daikonshima.or.jp/tourist/kaki/chugoku/index.html

【2】江島ぼたん園

春牡丹は、当園では早咲、中咲、遅咲の牡丹を植込しております。4月下旬より5月上旬まではいつお出掛けいただいても花が楽しめるように工夫致しております。また、寒牡丹は秋10月下旬より翌年1月末頃まで咲いております。
http://www.eshima-botan.com/

【3】由志園

“一万坪の日本庭園” 春は牡丹、夏は菖蒲、秋の紅葉、冬の椿。四季折々に彩られた美しい花々が日本庭園に調和する瞬間。壮大な美に心奪われ、刻の流れを忘れて立ちつくす悠然たるたたずまい。
http://www.yuushien.com/yuushien/

【4】江島大橋

東洋一のPCラーメン橋。鳥取県境港市と島根県八束町(大根島)を結ぶ全長1.704mの橋です。
http://www.sakaiminato.net/site2/page/guide/point/miru/meisho/eshima/

境港

【5】水木しげるロード

境港のメインロード。道沿いには100体以上の妖怪ブロンズ像と妖怪グッズ&グルメのお店がいっぱ~い!
http://www.sakaiminato.net/site2/page/roadmap/map/

【6】水木しげる記念館

「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげる先生の貴重な作品が展示されるロードの集大成。
http://www.sakaiminato.net/mizuki/

【7】ゲゲゲのパワースポット・鬼太郎妖怪倉庫

「妖怪壁画倉庫」が新たな妖怪パワーの溢れるパワースポットになりました!
http://www.youkaikikaku.com/index.html

【8】夢みなと公園・夢みなとタワー

展望台から大山と弓ヶ浜を一望。夢みなと公園では「見る・買う・食べる」を一度に体験!
http://www.sakaiminato.net/site2/page/guide/point/miru/yume/

【9】境港水産物直売センター

境港で水揚げされた新鮮な海の幸がとにかく安い!!活気にあふれた威勢のいい掛け合いも名物のひとつ。
http://www.sakaiminato.net/site2/page/point/shopping/sakana/chyokubai/

【10】大漁市場「なかうら」

山陰の海の幸が店内いっぱいの水産品直販店。お食事処「弓ヶ浜」も併設されています。
日本一の鬼太郎石像がお迎え!
http://www.sakaiminato.net/site2/page/point/shopping/sakana/nakaura/

【11】境港さかなセンター

西日本最大級の海産物専門店。夢みなとタワーに隣接しています。
http://www.sakaiminato.net/site2/page/point/shopping/sakana/sakanaC/

【12】海とくらしの史料館

古い酒蔵を改修した白壁の美しい建物で、魚のはく製所蔵数日本一の「水のない水族館」です。
http://www.sakaiminato.net/site2/page/guide/point/miru/shiryo/

松江

【13】松江城

城下町松江のシンボルで、松江開府の祖堀尾吉晴(ほりおよしはる)公が慶長12年(1607)から足掛け5年の歳月をかけて、慶長16年(1611)に築城しました。
http://www.matsue-tourism.or.jp/m_castle/

【14】堀川遊覧船

船上から眺める松江の街並みはどこか懐かしく、水辺を彩る草花や水鳥が四季を感じさせてくれます。
http://www.matsue-horikawameguri.jp/

【15】武家屋敷

刀だんすやお歯黒道具をはじめ当時の家具調度品、生活用具などを展示しています。
http://www.matsue-tourism.or.jp/buke/

【16】小泉八雲記念館

八雲が愛用していたキセルや文机は、文豪八雲の執筆の様子を思い起こさせます。
https://www.hearn-museum-matsue.jp/

【17】八重垣神社

神話「八岐大蛇(やまたのおろち)」で、大蛇を退治した素盞嗚尊(すさのおのみこと)と稲田姫(いなたひめ)が新居を構えた場所であることから、縁結びの神社として知られています。
http://www.shinbutsu.jp/45.html

【18】熊野大社

出雲大社とならぶ古社で出雲の国一の宮として崇拝されています。
http://www.kumanotaisha.or.jp/

【19】松江イングリッシュガーデン

季節ごとに咲く500種類の草花や木々が訪れた人々の心をなごませます。
http://www.matsue-englishgarden.jp/

【20】松江歴史館

城や町の仕組み、移り変わり、そして現在の町に隠された秘密について、資料展示はもちろん、映像、模型、書割、切り絵のほか楽しい手法でご紹介しています。
http://www.matsu-reki.jp/

【21】島根県立美術館

宍道湖畔に建つ、水との調和をテーマにした美術館です。
http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/sam/

【22】松江・宍道湖夕日スポット

宍道湖に沈む夕日が、嫁ヶ島とともに見える絶景ポイントに、宍道湖夕日スポットが誕生!
http://www.kankou-matsue.jp/shinjiko_yuuhi/

【23】松江フォーゲルパーク

二つの鳥の温室をはじめ、園内各所ではたくさんの鳥を見ることができ、水鳥たちにエサをやったり、珍しいフクロウの飛行ショーや人気のペンギンのお散歩を楽しむこともできます。
http://www.vogel.jp/

【24】カラコロ工房

旧日銀松江支店の建物を修復し、「匠」をテーマにリニューアルした製造・販売一体型の工芸館。
http://www.karakoro-kobo.com/

安来

【25】足立美術館

米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の日本庭園ランキングにて、かの有名な桂離宮(京都府)を抑え、8年連続第1位の座に。
http://www.adachi-museum.or.jp/ja/index.html

【26】安来節の殿堂「安来節演芸館」

生の安来節を上演し、皆様に“安来節の世界”をご堪能いただいております。安来特産のどじょう料理やお土産物も充実。
http://www.y-engeikan.com/

【27】安来清水寺

西暦587年(用明2年)に開創された山陰随一の観音霊場で、御本尊は推古天皇御願の厄除けの観音様をお祀りする天台密教霊場です。
http://www.kiyomizudera.jp/

【28】和鋼博物館

旧出雲-伯耆における工具鋼の源流となった和鋼・玉鋼に関する博物館。
http://www.wakou-museum.gr.jp/

米子

【29】中海屋形船遊覧

特に夕暮れ1時間前から運行する夕日鑑賞コースはおススメです。
http://www.yonago-navi.jp/227/233/256/3093.html

【30】米子水鳥公園

多くの水鳥たちがこの場所に里帰り。国内最大級を誇る水鳥のサンクチュアリ!
http://www.yonago-navi.jp/227/230/250/1659.html

【31】アジア博物館・井上靖記念館

世界的にも貴重な環日本海諸国の伝統文化のコレクションと中国との文化の交流に尽くした文豪、井上靖の記念館。
http://www.yonago-navi.jp/227/230/250/1660.html

【32】深田氏庭園

書院造りに池泉鑑賞の様式を取り入れて造られた庭園。趣のある庭園にしばし時を忘れます。
http://www.yonago-navi.jp/227/232/259/1645.html

【33】白鳳の里

絶品豆腐&全国でも珍しいどんぐりグルメ…。名水の里が誇る大山の特産品を販売中!
http://www.hakuhou.jp/

【34】妻木晩田遺跡(むきばんだいせき)

雄大な日本海を背景に大山の麓に甦った弥生時代の国邑。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=41862

【35】お菓子の壽城

米子城がモチーフの、山陰版“お菓子の城”。城内には、地元を代表する銘菓・名産がズラリ!
http://www.okashinet.co.jp/kotobukijo/

【36】淀江どんぐり村

地元の特産品が並ぶフレッシュ市が大人気。レストランでは、どんぐり使用の名物麺を堪能!
http://www.yonago-navi.jp/227/229/247/1670.html